鳥取県境港市の人気観光地「水木しげるロード」
特にゲゲゲの女房が放送されてからは人気に火が付きました。
水木しげるロードにはゲゲゲの鬼太郎に登場するオブジェのほか、鬼太郎にちなんだ食べ歩きもたくさん!
今日のブログは水木しげるロードにある食べ歩きグルメについてご紹介します。
- 水木しげるロードで食べ歩き♪人気の鬼太郎スイーツも
- 水木しげるロードの場所 アクセス
- 駐車場
- 水木しげるロードマップ
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【1】妖菓目玉おやじ(妖怪食品研究所)
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【2】神戸ベーカリー
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【3】日本海のしおソフト(三平茶屋)
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【4】海鮮の飲食店
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【5】地酒(千代むすび酒造)
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【6】絵画(でこ)まんじゅう(鬼太郎はうす)
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【7】クオッポ(クオッポジョニー)
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【8】韓国グルメ
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【9】水木しげるロードのお店第一号(鬼太郎茶屋」
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【10】苺氷り(おおた農園)
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【11】妖怪饅頭
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【12】いちごや芋スイーツ(黄金カフェ)
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【13】妖怪BAKE
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【14】目玉おやじまんじゅう
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【15】岩牡蠣 姫宮(古谷水産)
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【16】鬼太郎のふるさとカレーパン(ゲゲゲの妖怪村)
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【17】カニ(かにじまん)
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【18】いか焼きや焼き鳥のお店
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【19】ジェラート(JAアンテナショップ アスパル)
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【20】台湾かき氷やコロッケ
- 水木しげるロード食べ歩きグルメ【21】屋台村横丁
- ブロンズ像や写真スポットもたくさん!
- スポット情報 水木しげるロード
水木しげるロードで食べ歩き♪人気の鬼太郎スイーツも
水木しげるロードの場所 アクセス
水木しげるロードは境港駅へ通じる通りです。Googleで水木しげるロードの住所を調べても詳しい住所は出ず、鳥取県境港市大正町と表示されました。
私のiPhoneのマップでは境港市本町5と出てきました。
境港駅や水木しげる記念館の方を目指して行くとたどり着けるかと思います。
駐車場
水木しげるロードの無料駐車場はなく、周辺の有料駐車場に停めるようになります。基本的に1回500円のところが多いです。
台場公園なら無料で駐車できますが、徒歩15分ほど離れています。
水木しげるロードマップ
こちらは水木しげるロードマップです。参考にしてみてください。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【1】妖菓目玉おやじ(妖怪食品研究所)
水木しげるロードの食べ歩きグルメで今一番人気なのは妖菓目玉おやじです。
目玉のおやじをモチーフとしたおまんじゅうで、大行列のため購入は断念。
お店は商店街の一番端(境港駅の反対側)にあります。
ゴールデンウィーク中だったからか…すごい行列!
インスタ映えもばっちりですよ。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【2】神戸ベーカリー
水木しげるロードの真ん中あたりにある神戸ベーカリーでは、鬼太郎と妖怪合わせて7種類のパンが購入できます。
お店の前を通りががったときは、こちらも大行列でした。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【3】日本海のしおソフト(三平茶屋)
神戸ベーカリーから境港駅方面へ歩いて行きます。
着いたのはこちら、三平茶屋。
三平茶屋で人気なのは日本海のしおソフトです。あっさりしていて、これからの暑い時期にぴったり!
クリミアソフトクリームも取り扱っています。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【4】海鮮の飲食店
境港駅近くまで来ました。駅周辺は海鮮がいただけるお店が並んでいます。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【5】地酒(千代むすび酒造)
駅から再び商店街の方へ歩いていきます。こちらは千代むすび酒造です。
千代むすび酒造では地酒やオリジナルメニューの焼酎カステラ、地酒まんじゅうなどがいただけます。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【6】絵画(でこ)まんじゅう(鬼太郎はうす)
こちら鬼太郎ハウスでは、焼き立てのでこまんじゅうがいただけます。鬼太郎、目玉おやじ、ねずみ男、猫娘の4種類がありますよ。
お土産にもおすすめです。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【7】クオッポ(クオッポジョニー)
イタリア生まれのストリートフード「クオッポ」が日本初の専門店としてオープン。
筒状に巻かれた紙の中に揚げたてのシーフードを入れ、竹串で食べるのがナポリ風です。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【8】韓国グルメ
韓国初の人気グルメ「チーズハットグ」や「ポンポンワッフル」も。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【9】水木しげるロードのお店第一号(鬼太郎茶屋」
鬼太郎茶屋は水木しげるロードにできたお店の第一号店だそうです。
鬼太郎饅頭付きのお抹茶やコーヒーなどがいただけます。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【10】苺氷り(おおた農園)
おおた農園では、とれたての生苺を冷凍し、ふわふわに削った苺氷など、いちごスイーツがいただけるお店です。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【11】妖怪饅頭
境港名物の妖怪饅頭。店名も商品名も妖怪饅頭です。いわゆる人形焼で、こしあん、カスタード、チョコレート味があります。
妖怪饅頭を包む包装紙もこだわりがあり、妖怪新聞になっています。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【12】いちごや芋スイーツ(黄金カフェ)
黄金カフェではシルクファームで取れたいちごやさつまいもを始めとしたスイーツがいただけます。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【13】妖怪BAKE
妖怪BAKEは2019年4月末に新しくオープンしたお店です。
鬼太郎のキャラクターがプリントされたかわいい焼きショコラや塩ミルクアイスがいただけます。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【14】目玉おやじまんじゅう
目玉おやじまんじゅうでは、目玉おやじの人形焼が購入できます。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【15】岩牡蠣 姫宮(古谷水産)
古谷水産では、新鮮な岩牡蠣”姫宮”などがいただけます。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【16】鬼太郎のふるさとカレーパン(ゲゲゲの妖怪村)
ゲゲゲのふるさと村では、具たっぷりのカレーパンがいただけます。その場で揚げてくれるのでとてもおいしいです。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【17】カニ(かにじまん)
境港周辺は海鮮目当てに来る方も多いかと思いますが、海鮮は苦手…でもカニは大好き!という方におすすめしたいのが「かにじまん」です。
かにじまんではいろんなカニ料理がいただけますよ。
境港駅からこの辺りまで来ると、最初にご紹介した妖菓目玉おやじのお店に着きます。
ここからは再び折り返して、反対側のお店をご紹介します。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【18】いか焼きや焼き鳥のお店
食べ歩きにぴったり♪
ちなみに、一反もめんのイカ焼き「一反もめん焼き」がいただけるお店もあったのですが…写真に撮ったつもりが撮れてないようで残念。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【19】ジェラート(JAアンテナショップ アスパル)
私が出掛けたさきでよくリサーチするのはジェラートです。水木しげるロードにもジェラート屋さんがありました。JAアンテナショップ アステルです。
季節のジェラートやさつまスティック、さつまいもコロッケなどがいただけます。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【20】台湾かき氷やコロッケ
台湾かき氷やコロッケなど、食べ歩き定番が並びます。
水木しげるロード食べ歩きグルメ【21】屋台村横丁
運転がなければ、ここでちょい飲みもよさそう♪
なお、今回ご紹介したお店は2019年5月に出店していたお店のものです。
水木しげるロードのお店は閉店したりNEWオープンがあったりと入れ替わりもあるようなので、注意してください。
[ad#co-1]
ブロンズ像や写真スポットもたくさん!
食べ歩きと合わせて、妖怪のブロンズ像を探したり、写真スポット巡りも楽しいです。
インスタ用のボード
妖怪神社
顔出しパネル
トイレの標識もかわいい
ベンチもかわいい
一番の見どころは、至るところにあるブロンズ像!
着ぐるみも来てました。(ねずみ男)
水木しげるロードには何年かごとに来るのですが、お店がどんどん増えて、来るたびに楽しくなっています。
鳥取旅行の際は、是非観光プランに入れてみてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございました。下の関連記事も一読&SNS拡散等していただけるとうれしいです(^^)/
【関連記事】米子グルメ
大人気回転寿司「回転すし北海道」
皆生温泉近くでつけ麺「麺処三鈷峰(さんこほう)」
![](https://rosyinnovation.com/wp-content/uploads/2017/08/三鈷峰13 つけ麺.jpg)
コスパ◎海鮮丼「山芳亭」
![](https://rosyinnovation.com/wp-content/uploads/2021/05/6f522678fdde108a7b151262b2250a3c.jpg)
スポット情報 水木しげるロード
【住所】鳥取県境港市大正町
【電話番号(参考)】0859-47-0121(境港市観光協会)
【駐車場】周辺有料駐車場(当日最大500~600円)
【アクセス】米子インターから約40分
コメント