美作農園でいちご狩り♪GW明けたら料金がお得♪

美作農園 トップ画像 お出掛け

美作農園 トップ画像

春休みに無償にいちご狩りに行きたくなったのですが、やはりトップシーズンは高いですね…。しかも混んでいて予約すらなかなか取れません。

春休みは断念し、ゴールデンウィークが明けるまで待ってからいちご狩りに行ってきました♪

ゴールデンウィークが明けると料金が安くなる施設がいくつかありますが、中でも今回は「美作農園」にお邪魔してきました☆

ソフトクリームやいちごプリン(湯郷美人)もおいしそう♡「美作農園」

美作農園の場所 アクセス

美作農園は美作市奥にあります。岡山方面から赤磐をすぎ、美作方面へ向かう途中にデカデカと「いちご狩り」の看板があるのが目印です。

湯郷温泉街からだと車で10分くらいで着きます。

美作農園 駐車場

美作農園 駐車場

美作農園の駐車場はなんだかたくさんありそうで逆に「どこ??」とよくわからなかったのですが、私はとりあえず受付のある店舗の向かい側(ハウスが並んでいる方)に停めました。

かなりの台数が停められそうですが、春休みなどトップシーズンはこれでもかなり埋まってしまいそうです!

美作農園のいちご狩り期間 営業時間 定休日

美作農園 いちご狩り 料金

いちご狩りは12月~6月上旬まで行われています。料金は以下の通りです。

【12月~4月(土日祝は200円増し】

  • 大人 1700円
  • 小学生 1400円
  • 幼児(3歳以上) 900円

【ゴールデンウィーク】

  • 大人 2100円
  • 小学生 1800円
  • 幼児(3歳以上)1300円

【ゴールデンウィーク明け~6月上旬(土日祝は200円増し)】

  • 大人 1000円
  • 小学生 800円
  • 幼児(3歳以上)800円

営業時間は9時~16時(最終受付)で、いちご狩りの定休日は不明です。基本的に祝日も行われていますが、年末年始は閉まっているかもしれませんね。

2017年のいちご狩りは6月11日(日曜)までのようです。

美作農園のいちご狩りは40分食べ放題!

美作農園1 注意事項

美作農園2 いちごの品種

美作農園のいちご狩りは40分食べ放題です。品種は「紅ほっぺ」「おいCベリー」「あきひめ」「よつぼし」「さちのか」の5つです。

私が今回案内されたハウスには「さちのか」はありませんでした。

 

[ad#co-1]

 

ハウスのおじさんから簡単に説明を受け、いちご狩りスタートです♪

美作農園 ハウス内

ハウス内はかなり広いです!しゃがまずに収穫できるよう、手の高さのところにいちごが植えられているのですが、リュックを背負っていると伸びている茎に当たったりします。

気になる方はショルダーバッグなどの方がいいかもしれません。

品種①べにほっぺ

美作農園3 べにほっぺ

美作農園4 べにほっぺ苺

まずはハウス入口付近の「べにほっぺ」からいただきます♪べにほっぺは「ザ・いちご」って感じで、甘さと酸味の両方を感じました☆

品種②おいCベリー

美作農園5 おいCベリー

美作農園6 おいCベリー苺

おいCベリーはなんと7粒で1日分のビタミンCが摂取できるそうです。名前と栄養価の通り…ちょっと酸っぱい!酸味が強めのいちごでした。

ですが、酸っぱくて食べられないほどではないので、7粒食べて1日分のビタミンCを摂っちゃいましょう☆

品種③あきひめ

美作農園7 あきひめ

美作農園7 あきひめ苺

あきひめは説明の通り、酸っぱさがほとんどなく、甘くておいしい♡私は甘いいちごが好きなので、あきひめが一番おいしいと感じました☆

品種④よつぼし

美作農園8 よつぼし

美作農園9 よつぼし苺

よつぼしは最初に食べた紅ほっぺに近い印象を受けました。紅ほっぺよりはちょっと甘めでしょうか?ほど良い酸味がありました☆

直売所ではいちごやプリン、ソフトクリームなども販売

美作農園 ソフトクリーム

直売所では「北海道バニラのソフトクリーム(税抜250円)」や、農園のいちごをふんだんに使った「いちごデコレーションソフト(税抜500円)」が販売されていました♪

美作農園 いちごプリン1

美作農園 いちごプリン2

美作農園 いちごプリン3

そしてこちらが美作市が力を入れて販売開始したスイーツ「湯郷美人」です♪価格は1個440円…!なかなか強気の値段設定です。

そのため、買おうかすごく悩んだのですが…試食があったのでひとまずそちらをいただきました。

プリンの下には甘酸っぱいいちごジャム(いちごソース?)が敷かれており、味はなかなかおいしかったです☆

ですが、1個440円…容器は結構小ぶり…うーん、1個250円ならもっと売れるのではないかな?というのが本音です。

300円でもちょっと高いでしょう( ;∀;)200円なら即買いですね☆

美作農園 記念撮影

ハウスの横には記念撮影用コーナーも設けられていました♪しかも、ハッシュタグ付き(笑)ぜひぜひシェアして、美作の町おこしに貢献してくださいね☆

【関連記事】

美作・湯郷のおすすめのお店はこちらから♪

UNIVERSALグルメSTUDIO岡山Blog
当ブログはUSJと岡山グルメについてご紹介しています
UNIVERSALグルメSTUDIO岡山Blog
当ブログはUSJと岡山グルメについてご紹介しています
https://rosyinnovation.com/pan-aiyuuwaie
UNIVERSALグルメSTUDIO岡山Blog
当ブログはUSJと岡山グルメについてご紹介しています
UNIVERSALグルメSTUDIO岡山Blog
当ブログはUSJと岡山グルメについてご紹介しています

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました